本の探偵コーナー

ホーム フォーラム 本の探偵コーナー 小学生の頃に読んだ本です。

小学生の頃に読んだ本です。

  • このトピックは空です。
2件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #37
      mako
      ゲスト

      30年位前に読んだ本です。言葉がどんどん盗まれていくのですが、盗まれた言葉は天ぷらにして食べられてしまっていたので、「ちゅうしゃ」という言葉を食べさせて悪者をやっつけるというお話と、ぬいぐるみがある島へ行くと話したり、電車ごっこで遊んだりできる話(本の中に島の地図があった気がします)やはり悪者がいて地図のなかにも「どく水タンク」という言葉があった様な記憶があります。あとラングの「○○いろの童話集」の中の一冊だったと思うのですが、たしか「キャベツ頭」というタイトルの話。なんという本に入っていたのか思い出せません。以上3冊同じころによんだ本なのですが、印象に残っていてずっと探しているのにみつかりません。
      よろしくお願いいたします。

    • #389
      pin
      ゲスト

      2冊目は「はしれ!おく目号」でしょう。チロ吉というくまのぬいぐるみが活躍する物語でした。シリーズの3作目だったと思います。おもしろくて何度も読み返した覚えがあります。

    • #390
      pin
      ゲスト

      2冊目は「はしれおくめ号」でしょう。チロ吉というくまのぬいぐるみが活躍する物語でした。カッパの子の仲間を捜しにいくなわ電車の名前が「くぼみの奥に目あり」号を略して「おくめ号」でしたね。おもしろくて何度も読み返しました。シリーズの3作目だったと思います。

2件の返信スレッドを表示中
  • トピック「小学生の頃に読んだ本です。」には新しい返信をつけることはできません。