女流義太夫三味線 鶴澤寛也さんからのお知らせです
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
みなさま
東京はあすにも梅雨入りしそうな勢いです。天然パーマ(死語?)の私にとっては憂鬱な季節の始まりです。
いつもお世話になりありがとうございます。
さて、4月の「江戸博リニューアルイベント」でのしりあがり寿さんとのコラボはぎっしりのお客様、トークも女義太夫のことをあれこれお話できてありがたかったです。
「はなやぐらの会」もおかげさまで早々に完売となり、大盛会のうち終えることができました。駒之助師匠も橋本治さんもバイタリティーに溢れていらして、私のほうがタジタジです。
☆はなやぐらの会、来年は4月7日(日)開催です。ご予定に入れて頂ければ幸いです。
他「千船会」「定例公演」「ひとみ座乙女文楽公演」「山椒大夫」「 邦楽の調べ」、クローズドでは某大学某学部同窓会の講師もつとめ、いずれも盛会裡に終了しました。
6月、7月の予定をお知らせいたします。
◇6月7日(木) 「ICU 公開講演会 レクチャー・デモンストレーション」 13時15分 国際基督教大学 ディッフェンドルファー記念館東棟 オーディトリアム
今年も矢内賢二先生に呼んでいただきました。3回目です。 「仮名手本忠臣蔵」より裏門の段の演奏&ワークショップ。無料。
tsuruzawakanya.com/schedule#schedule1024
◇6月20日(水) 「女流義太夫演奏会6月公演」 18時半 お江戸日本橋亭
父の日にちなんで、というサブタイトルで、私は「絵本太功記」尼ヶ崎の段(強い父=武智光秀)に出演します。
tsuruzawakanya.com/schedule#schedule953
◇7月2日(月) 「第107回 じょぎ 女流義太夫若手演奏会」 18時半 上野広小路亭
とっても久しぶりに出る勉強会で、芸歴数年の後輩と「 一谷嫩軍記」組討の段を演奏します。
tsuruzawakanya.com/schedule?month=7&year=2018#schedule1032
皆様お誘いあわせてのご来場を、こころよりお待ち申し上げます。
こちらのアドレスでもご予約を承っております。
鶴澤寛也
tsuruzawakanya.com/
☆ ☆ ☆ ☆ ☆