2024年5月23日 / 最終更新日時 : 2024年5月5日 kanri かん子の連載☆楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話☆彡【「司書は椅子に座ってピッとやるだけの人じゃありません。学校司書は忙しいんです。・1-4】 学校司書の桜李桃梨(おうりとうり)さんからの寄稿をご紹介しています。 小話とは言えない😅、学校司書さんの忙しい日々をぜひご覧くださいませ~ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 「司書は椅子に座ってピッとやるだけの人じゃありません。学 […] 楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話
2024年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年5月5日 kanri かん子の連載☆楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話☆彡【司書は椅子に座ってピッとやるだけの人じゃありません。学校司書は忙しいんです。・1-3】 学校司書の桜李桃梨(おうりとうり)さんからの寄稿をご紹介していきます。 小話とは言えない😅、学校司書さんの忙しい日々をぜひご覧くださいませ~ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 「司書は椅子に座ってピッとやるだけの人じゃありません。 […] 楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話
2024年4月11日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 kanri かん子の連載☆楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話☆彡【司書は椅子に座ってピッとやるだけの人じゃありません。学校司書は忙しいんです。・1−2】 学校司書の桜李桃梨(おうりとうり)さんからの寄稿をご紹介していきます。 小話とは言えない😅、学校司書さんの忙しい日々をぜひご覧くださいませ~ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 「司書は椅子に座ってピッとやるだけの人じゃありません。学 […] 楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話
2024年3月28日 / 最終更新日時 : 2024年4月9日 kanri かん子の連載☆楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話☆彡【司書は椅子に座ってピッとやるだけの人じゃありません。学校司書は忙しいんです。・1−1】 学校司書の桜李桃梨(おうりとうり)さんからの寄稿をご紹介していきます。 タイトルは「司書は椅子に座ってピッとやるだけの人じゃありません。学校司書は忙しいんです。」 小話とは言えない😅、学校司書さんの忙しい日々をぜひご覧く […] 楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話
2024年3月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月25日 kanri かん子の連載☆楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話☆彡【SFの時代・終わり】 2000年前後、のSFは、アメリカはハリウッドの冒険活劇SF&ディックに、日本はコミックとロボットアニメーションに集約されてしまいました。ウルトラマンも仮面ライダーもロボットものも宇宙戦艦ヤマトもSFなのですが、誰もそう […] 楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話
2024年2月22日 / 最終更新日時 : 2024年1月20日 kanri かん子の連載☆楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話☆彡【SFの時代・その8】 その頃のもう一人の立役者は、アーシュラ・ル・グインです。 児童文学の世界では「ゲド戦記」の作者として名高い彼女ですが、もともとアメリカのトップグループのSF作家です。 ゲド、が翻訳されたときに、ル・グインのファンが図書館 […] 楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話
2024年2月8日 / 最終更新日時 : 2024年1月20日 kanri かん子の連載☆楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話☆彡【SFの時代・その7】 ちなみにディックの代表作の1つである「トータルリコール」をパクリ……もとい、オマージュして作られたのが日本のコミック(とアニメ)の「コブラ」です。 片腕が銃になってる宇宙海賊で、悪の組織、ギルドと戦う話ね。 話のスタート […] 楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話
2024年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年1月4日 kanri かん子の連載☆楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話☆彡【SFの歴史・その6】 では1980、90年代は何もなかったのかというと、なかったわけではありませんが、その時代はアダルトチルドレンと異常快楽殺人の嵐が吹き荒れていたので、小説の主流はミステリーとホラーで、SFとファンタジーは忘れられた形になっ […] 楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話
2024年1月11日 / 最終更新日時 : 2024年1月4日 kanri かん子の連載☆楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話☆彡【SFの時代・その5】 アメリカの哲学するSFのもう一人の代表、フィリップ・K・ディックはアシモフと同様1950年代にデビューしますが順風満帆のアシモフと違ってディックは一生貧乏なうえに、脳出血で53歳で亡くなったのは、短編「電気羊はアンドロイ […] 楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話
2023年12月28日 / 最終更新日時 : 2023年12月4日 kanri かん子の連載☆楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話☆彡【SFの時代・その4】 「遥かなる旅路」 1960年代のアメリカの特徴の一つに、宇宙人もの、がありました。 おそらく世界で唯一、アメリカだけ!がなぜか宇宙人が好きなのです……。 イギリスと日本は、人を助ける(&メカ)の「サンダーバード […] 楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話
2023年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月4日 kanri かん子の連載☆楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話☆彡【SFの時代・その3】 ここであがる名前は二つ。 ロバート・キャンベルとアイザック・アシモフです。 キャンベルは今のSFの基礎を作った雑誌編集者で、荒唐無稽を徹底的に排除し、科学的なSFを定着させました(作家としては、超有名なSF映画「惑星から […] 楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話
2023年11月30日 / 最終更新日時 : 2023年10月29日 kanri かん子の連載☆楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話☆彡【SFの時代・その2】 ガーンズバックがでてくる前のアメリカのSFは、西部劇を宇宙に移しただけ、のスペース・オペラでした。 その代表作家はエドガー・ライス・バローズ。 代表作は「火星の大元帥ジョン・カーター」で、これはまばたきするあいだに火星に […] 楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話
2023年11月16日 / 最終更新日時 : 2023年10月29日 kanri かん子の連載☆楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話☆彡【SFの時代・その1】 SFは、19世紀、フランスのジュール・ヴェルヌで本格的に始まります。 彼の書くものは大半が冒険小説ですが、代表作である原子力潜水艦がでてくる「海底2万マイル」、月へ行く「月世界旅行」、地底に湖があり恐竜が住んでいる「地底 […] 楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話
2023年11月2日 / 最終更新日時 : 2023年10月29日 kanri かん子の連載☆楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話☆彡【宇宙写真と望遠鏡】 アメリカは1990年にハッブル天体望遠鏡を宇宙空間に設置しました。 なぜなら、天文学者は、またたかない星の光を見たかったからです。 星がまたたくのは地球の周りに大気があるせいで、空気が揺らぐと光はまたたいてしまいます。 […] 楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話
2023年10月19日 / 最終更新日時 : 2023年9月25日 kanri かん子の連載☆楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話☆彡【学校図書館・ジャンルの変化】 思えば遠くへ来たもんだ、と思う。 学校図書館の改装を始めたときには、カーペットまわりに “恐竜” “クイズ・なぞなぞ・めいろ” “のりもの” の3ジャンルを抜いて置くところから始まったのに、気がつけばそのどれも、ほぼ用を […] 楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話
2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年9月18日 kanri かん子の連載☆楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話☆彡【少女小説論・その二】 2013年から10年……。 2023年から振り返ると、いまは、なろう系の爛熟期……。これから衰退していく境目に差し掛かったように思います。 なので、もうそろそろ少女小説を復活させてもいい頃合いだ、と判断したのです。 まず […] 楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話
2023年9月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月24日 kanri かん子の連載☆楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話☆彡【少女小説論・その一】 今年、一時期やめていた、少女小説、の棚を復活することにしました。 今の作品が増えてきたためです。 そういうわけで、まずは少女小説の定義から入りたいと思いますが、少女小説とは、女の子が主人公で、話の中で成長し、何らかの結論 […] 楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話
2023年9月7日 / 最終更新日時 : 2023年8月24日 kanri かん子の連載☆楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話☆彡【ミステリーの三大奇書】 日本には、ミステリーの三大奇書(さんだいきしょ)というものがあります。 それは 『黒死館殺人事件』 『ドグラ・マグラ』 『虚無への供物』 の3作品です。 これに竹本健治の 『匣の中の失楽』 を加えて「四大奇書」と呼ぶ人も […] 楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話
2023年8月17日 / 最終更新日時 : 2023年7月30日 kanri かん子の連載☆楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話☆彡【司書と書店員】 本の表紙を見せて置くことを、司書は “面だし” といいますが、書店員さんは “面陳” といいます。 一年中休まないことを、司書は “通年開館” といいまますが、書店員さんは “年中無休” といいます。 お互い、同業者はな […] 楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話
2023年8月3日 / 最終更新日時 : 2023年7月3日 kanri かん子の連載☆楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話☆彡【学研のひみつシリーズ】 学研のひみつシリーズは、企業協賛作品です。 だから直接学校に送ってくるし、ISBNがついてない。販売しない、ということですよね。 なので「タイヤのひみつ」にはブリジストンタイヤしか出てこない……ということを司書は知ってお […] 楽しい学校図書館のすぐに役立つ小話