11月30日の高知勉強会
11月30日の高知勉強会は
高学年&中学生の調べ学習徹底攻略です。
めったにできませんので、興味のあるかたは、
できるだけご参加ください。
今回は午前午後通しです。
最後に時間が余れば花咲山の読解も、やります。
一つ前の記事
↓
久しぶりの名古屋はやっぱり軽いカルチャーショック。
バッチリアイライン、セミロングヘアーにスカートの女子度バツグンのお嬢様の多いこと!
してまたそういうかたたちの元気なこと!
高い声でしゃべりまくり、笑いまくり、結構食べるのに、太ってない。
そうだった、そうだった。
名古屋はこうだったなぁ、と思い出す。
で、そのエネルギーにへこたれたので、そっか。
私、いま、バテてるんだなぁ、としみじみ実感。
元気でないと、名古屋はつらいとこですな。(8月21日アップ)
——–一つ前の記事——–
8月6日は、太田市の図書館部会でした。
はじめ、50人くらい、といわれたのですが、びっくり。
100人越えてたよね。
みなさん非常に熱心で、内容は、いま、本がどうなっているか、だったのですが、よく、話もわかってくれました。しまったな。
本も持って行って見せればよかった。
この次やるチャンスがあれば、現物を見る会、をやりたいなぁ。
どうですか。
みなさん。
ちゃんとした本、見たらやっぱり見る目が変わるんですよね。
今度そういう会、やろうよ。
太田の図書館から本、借りてさ。
そしたら図書館に本、入るし。
ブックレット、たくさん、買ってくれてありがとうございます。
そうだよねえ。
大きい本屋、ないし。
どこまでいけば、本見られるんだろう?
大宮?
日本中あちこちで、ほんとに本、見られなくなってるよ。
となると図書館頼りなんだけど、予算が減ってて本が買えなくなってきつつあるし、仕事できる人も減ってるし。
でも、太田市は先生がた、元気がいい。やる気もある。
連続講座やりたいなぁ。
今日みたいなら、できるよ。
——-
5日は、足利におじゃましました。
昼は講演、夜は改装した毛の南小学校図書館が、文部大臣賞をもらったお祝いの会でした(私も代々木青少年センターにいって、見せてもらいました。あ、大阪門真市の早見小学校も、このときもらってました。光村の本にでてくる学校ね。松山の学校もそういえば、もらってましたね)。
ここは改装後、PTAがDSPという会を立ち上げて、装備やP分の本の仕入れや放課後の貸し出し当番をやっています。
仕事の分担とか、まわしかたが上手なんだよ。
でもって、本に対する感覚とか、さわりかた、とか、なんか二年でプロっぽくなったよ、みんな。
ブッカーかけも玄人はだしだし。
子どもたちはよく、本を借りてくれるそうです。
よかったよかった。
図書館は、通路、というか、建物と建物をつなぐ空中回廊にある不思議な造りなんで(つまりフリースペースね)毎日子どもたちはそこを通り、必然的に本を眺めていきます。
でもって、普通そういうとこって、夏暑くて冬寒いんですが、ありがたいことにここは扉はあるんで、クーラーも暖房もきくんだ。
やっぱ、手入れする人がいると部屋の空気が違うね。
感じがいい。
栃木県ではいまのとこ、この学校だけですね。